2011年10月28日金曜日

キラメキト音記号

ちっちょい頃、ヤマハ音楽教室で幾重にも練習したト音記号。
姉とは違い一筋に続けることはできなかったなぁ。
何をしても中途半端で続かなかった。
楽しくなかったし、根性もなく努力もせず面倒くさがりだった。

芸大受験前の高校生の頃、アトリエに通いやっと居場所が見つかった気がした。
ワイヤーに出会った時、同じ感覚を覚えた。
ついついやり過ぎてしまう性分なのでバランスをとりながら続けたいと思う。
創り終えた後は魂の抜け殻になっており肩や首が石のようになっている。

人生思うようにならないし、理想とはかけ離れてしまうけどそれでも幸せだと思う。
自分が持っているものを数えると、山のように豊かでこれ以上望むものは罪だろうとしばしば思う。
欲望は持っていないと生きる意欲もわかないけど同時に欲望とは尽きないもの。
慎ましやかに生きたいものです。

キラキラ・・・ト音記号ペンダントトップ。
美しい音色は奏でられているかなぁ。


2011年10月19日水曜日

スパイス萌え色


料理にスパイスを多く使っています。クミン、コリアンダー、パプリカ、バジルは定番スパイスです。
ふりかけの様に使ってます。
不定愁訴が気になりカレー、チャーハン、スープ、チーズパン。
豆乳にグラノーラ、ヨーグルト。食生活は大切ですね。
気のせいか少しマシになっているようです。
はっとするようなオレンジ色。
シックな装いの耳元に映えるピアス&イヤリングです。
色に魅かれてチョイスしました。
ロマンチックな演出にいかがでしょうか。

歳を重ねるとカワイイ、キレイだけでは物足りなくなり、一癖あったり少し毒のある苦みのあるスパイスのようなものを身に着けたくなります。




2011年10月10日月曜日

キャンディキャンディ

先日は京都みやこめっせで開催されているミネラルショーへ一人スタスタと出向く。
夫を誘ってみるが仕事があったらしく却下される。ぴゅ~~。
途中人身事故があったらしく電車が遅れ二時間の旅。
電車を降りで美しい川面を眺めながら、スタスタと素早く情緒を楽しみながら歩くこと10分。
う~~もっとゆっくり観たい。

会場に到着してからは
三時間会場でうろつきインド人の天然石屋さんで購入。
なんか量や種類が多すぎるのも選ぶの大変です。
しかしながら一堂に見る事は滅多にないので意を決した次第です。

新しい石が増え楽しい作品が生まれますよう。
願いを込めて脂汗をたらしながら直観で選ぶ。

今回はアパタイト、ガーネット、ブラックスピネル、ラブラドライト、グリーンオニキスでした。
カットが美しく光りを反射してくれそうでした。
石の名前も聞かないとよくわからぬものも多くあります。

こちらは忘れられないアニメのキャンディキャンディ、ベルサイユのばらのオスカルのヘアスタイルみたい。
美しい金髪の巻き髪にうっとりしたものです。
そんな記憶からかこんなの出ました。
ペンダントトップです。
うふっ素敵面白いでしょ。


2011年10月5日水曜日

キラキラ三日月のイヤリング

本日は雨です。
昼前からずーっと創り続けてます。
そんな中、電話がなりました。「ご注文の掃除機のノズルが届きました。」と。

ノズルのブラシが回転しなくなり、ゴミが詰まっているのかと思い1時間ほど細かいゴミを
取り除く地道な作業を行いましたが、無駄に終わったとです。
復活しなかったとです・・・
だんだん、ヒロシのようになってきました。

三日月のイヤリングです。
おNEWの素材も取り入れキラキラと輝きを放っているような。
自分でいうのも何ですがとてもかわいい・・・
じぶんが着けたい。手放したくないなぁ。
と思うものを嫁にださねばならぬ。

きっと素敵に輝いてくれることでしょう・・・うっうっ・・・




2011年9月30日金曜日

揺れる小船

今日は午後から雨が降りそうな・・・
ちょっと暗いお天気ですが低気圧を除けば快適です。
ちょこっとずつ創り始めております。

こちらはペンダントトップになります。
ワレコハクというネーミングの素材を取り入れました。
天然石ではないのですが色合いがとても美しく暖炉の火のようなオレンジ色の温かい色合いです。
インパクトがあってユニークなカーブにも合ってくれています。
お好みもありますが、私は濃い色を使うとぱっと目を奪われます。

ここ数年は金価格の高騰が話題になっていますが、私の関心事といえば、貴金属と別次元である創造する価値の可能性を見いだす事です。
(大袈裟だなーかってにみいだせよ~~一人突っ込み)

ワイヤーのみで表現する事で「人の手の跡」が感じとれると思っています。
色とりどりの素材たちを絡ませるのは自分への励ましと言えるかもしれません。
ワイヤーで形を創る時の際どいルーズ感といいますか、見本がある訳ではないので、心地良さ20%と不安感80%の狭間で揺れ動きながら創っている感じです。
遭難した船に乗っている感じになる事が多々あります。
完成して崩しやり直す事も多くなってきました。

シンプルに種類を少なく創るほうが難しいかもしれません。
楽しんで創れなくなったら、きっと見る人にも解ってしまうので楽しむ事優先でなくては。
そしてきちんと創らねば。

独り言のようなブログをいつも見てくださり、本当に有難うございます。


2011年9月27日火曜日

秋ですね

随分と涼しくなり、冷静に色々と判断できる季節になりました。
ボチボチと創り始めているのですがペースがあがるにはもうちょっとかかりそうです。

オリーブストーンとホワイトジェイドの揺れるピアス&イヤリングです。
下がコロコロキラキラと揺れてなんとも可愛いです。

他にも可愛いイヤリングを創っています。
ペアなので倍以上の苦労しますが(バランスよく鏡面で創らねばならぬ)、美しく出来るととても嬉しくなるので創るのですが、気力が出ないときは創る勇気もわきましぇん。

美に苦労はつきものなのですね・・・


2011年9月19日月曜日

やっと・・・

どうでもいいお話ですびばせんが治りました。
このNEWパソコン。

お蔭様で思いのほか創作がすすみましたわよ。
古いパソコンが故障し、新しいパソコンを購入してソフトのインストールがやっと終わったと思ったら14日で故障。そして7日間の修理待ち・・・残酷です。
人の心はこんな小さな事から蝕まれてゆくのでしょうか・・・凹みました。

社会から取り残された悲しい気持ちになりました。怒りを通り越してため息に。
別に毎日多くのメールを頂くわけでもなく、誰も気にしていないだろうと解っていても毎日の情報源・・・やはり必需品ですね。不本意な日々を過ごしました。

見てもらう為に、全てクリアーになった中身。
慣れないパソコンのお引越しをまた再度しました・・・もういいです。
文明の利器に振り回されている情けない自分を感じ、やはり手の跡が見えて解るのものっていいなぁと心から思いました。

どうか見捨てないで見てやって下さい。
ぱ~~っと明るいヒトデちゃん。