2011年1月5日水曜日

阪神百貨店「みんなの手づくり作品展」のご案内

阪神梅田本店8階催場 にて開催される、みんなの手づくり作品展
1月12日(水)~1月15日(土)前期 
午前10:00~午後20:00まで
No.83 ブースにて出展致します。
契約の都合上、ChaoticVineではなく個人名で出展しております。

阪神百貨店HP
http://www.hanshin-dept.jp/dept/event.html
http://www.hanshin-dept.jp/dept/s_handmade_index.html

ポスターにまでして頂き誠に光栄ながら大変恐縮でもございます。
大阪での初出展になります。

開催中は常駐しております。
お時間ありましたら是非お立ち寄り下さい。




2011年1月3日月曜日

Bunkamura 最終日12月26日

いよいよ最終日。
期間中、健康と精神面を気遣ってくれた夫のお姉さま、3日も美味しい手料理を創ってくれて有難うございました!お陰様で倒れず元気に過ごせました!

おっ、本日もなにやら興味深く見てくださるお方が。
ハートのブローチをご購入頂きました。
創る工程などご興味を持って頂いてとても励まされました。ご自身もBunkamura出展されたと教えて頂いてから、とても嬉しくなりました。
このようなお方に気に入って頂きご購入頂けるなんて大変光栄でした。
ご購入された時には完全に似合ってこの方の物になっているな~と感じました。
「頑張って創ってくださいね」と優しいお言葉が心に響きました。とても幸せでした。
終了間際になって芸大時代の友人が・・・
あまりの懐かしさとまさか来てくれるまいと思っていたので、またまた涙が。
一気に20年前の卒業制作やら卒業グループ展の想い出が蘇り号泣。サプライズでした。
あの時から随分たっているけど全く変わらない友人に安心しました。
こんな事で、また繋がっていけるのはとても嬉しい事です。
(私の鳥肌と号泣は言葉にならない時にでるものかもしれません)

あっという間の4日間が怒涛の如く過ぎました。
この日は最後なので未だ会話していない作家の皆さんとも話す事ができました。
最初は作家さん同士の繋がりはなくていいのではと思っていましたが、そんな思いは速攻で初日から吹っ飛びました。
魅力溢れる方ばかりで話さずにはいられない惹き込まれる魅力がそれぞれの方にありました。ついつい話しすぎて迷惑だったかもしれません。皆様ごめんなさい。
とても勉強になりましたし全てが興味深い話でした。
本当に夢のような日々でした。

Bunkamuraの温かいスタッフの方々、プロジェクト・ユイ様、こんな素敵な体験をさせて頂き本当に有難うございました。
一生忘れられない宝物です。

Bunkamura 12月25日

クリスマス当日なり。
この日は何が待ってるかな~~

あ、あれに見えるはT様でなかろうか??
お魚ブローチ、ストラップをご購入頂いた、神戸から来て頂いたT様、
T様とは以前会社で一緒に働いておりました。この日の為、ご夫婦で脚をお運び頂き感激でした。
婦人画報に載っていた数十万もするブローチと比べて選んで頂いて光栄でした。
もちろん、自信作です。
ゴンチャチョコレートまで頂いてうれじ~~。温かい励ましを頂き有難うございました。


そういえば。お昼ご飯を食べねばならぬ。周囲の作家さんに頼んでから外出へ。
帰ってくると1人のご婦人が椅子に座られて周りの作家さんと話されている。
私が近づくと「あ、お待ちの方がおられますよ。携帯何回も鳴らしたわよ~」と非難されつつ。
大変な大マヌケで申し訳ありませんでした・・・ご迷惑、ご心配&多大なるご協力誠に感謝いたします。

見ると初日に見てくださったご婦人でした。
わざわざ二度もお越し下さった事に拝む気持ちでした。
初日はお嫁さんに誕生日プレゼントで~との事でしたが選ぶお時間がとれず「また来ますから~」と
足早に去って行かれて・・・
もし来られたらと思い、アメジストを固めて端に寄せておりました。
ブレスレットを初めてご購入頂きました。
こちらは、初めて真鍮で創った思い入れの強い作品で仕上がった時には「お~~美しい!!」
と叫んでしまったものでして・・・是非付けて頂きたかったのです。
お嫁さんに気に入ってもらえたかな・・・と不安になりますが。
お待ち頂いてまで購入して頂いた事、感謝喜びの極みです。

お金を頂く事の恐ろしさも痛感する毎日です。
物を売っているのではなく、心を売っているのだと思うのです。
最後には『この方に幸せが訪れますように』と願ってお見送りします。
身に付けられる美術品を創りたい。これからも精進してまいります。
この日も奇跡のような体験でした。


Bunkamura 12月24日

この日は平日。
こんな時にお客様は来て頂けるのかしら・・・
やはり少ない感が。

1人のご婦人が作品の前に。
ご紹介させていただくことに。
以前、ビーズをご趣味でされていたとの事で大変興味深く見て頂いた。
海外へのご旅行もよく行かれるそうで、見た瞬間に私の作品の裏にある情景を感じ取って下さった。
ビーズや天然石によってでる色は絵の具で絵を描くような感覚である事、バロックの教会建築の装飾、天井画に影響を受け創ったもの、自分が想像したものが作品の裏にある事をご婦人が見事に悟って共感して下さった。私が創ったものは「こんなの創ろう」と決めてできているものでない事も解っておられた。知らずのうちに涙がこぼれ落ちた。そして号泣へ・・・
ご婦人も少々困っておいでだろうと止めようとするがハンケチ登場の始末。
お客様の前で泣くとは何事かと今では思うが、その時は緊張や見ず知らずの私にこんなにお褒めの言葉を頂き、挙句にストラップをご購入頂いて申し訳ないやらでなんだか、泣き落としみたいだな~と思う。でもホント泣きでした。素敵なお言葉の数々は宝物です。
こんな事があると思ったからBunkamuraに来たかったのかもしれません。

同じく幸せな一日でした。

Bunkamura 初出展日 12月23日

遂にこの日が来てしまった。
何だか興奮状態でよく眠れなかったなぁ・・・
この日は天皇誕生日で祝日でお客様も多かったような。
私のド素人ヘッポコ接客にも耳を傾けて下さり申し訳ないように思う。
あまりに創ったときの思いが強すぎて言葉にしにくいのでどうしても
上っ面の技法だとか始めた時期とかありきたりなお話しかできず、自己嫌悪に陥る。
もっとちゃんと考えておけば良かったかなぁ・・・
でもお客様の優しい対応に逆に励まされたり、感動して泣きそうになったり。
見ず知らずの私に色んな言葉を掛けて頂いて感謝感謝でした。

コチョコチョドロップスイヤリングをご購入頂いた初めてのお客様・・・
鏡を見て私が「あ、ぴったり!」と思った瞬間、にっこり笑って「買います!」と決断して頂いた瞬間、私の頭は感動で火山が噴火した状態に。
その後は毎日使っていたはずのペンチでのイヤリング交換の手が震える始末。。。
「そんなに緊張しないで下さい」と励まされ・・・トホホ。
何とか無事お渡しできたとき、鼻血が出そうに感動の波が押し寄せました。
この瞬間はきっと死ぬまで忘れないでしょう。

スモーキークォーツのイヤリングをご購入頂いたお客様・・・
ご友人とお二人でお見えになってとても優しくお気遣い頂き、それはそれは楽しくお話させて頂きました。鏡を見てお試しになった瞬間、ぴったりお似合いになりました。
特にお顔周りのアクセサリーは試してみないと解らないものですが、見事に溶け込んでおられました。自分に似合うものを見極める力をお持ちなのだな~と感じました。
選んで頂いて幸せでした。

幻のような一瞬だったのですがとてもダンディな黒い帽子とコートの装いをされた男性のお客様が、
ブレスレットを見て「男性が付けるとおかしいですか?」とご質問して下さいました。
あまりに予想外なシチュエーションだったのできちんと答えることができず、今になって悔やんでおります。今なら言えます「是非試してみて下さい!!」と。
凄くお似合いになったかも・・・見たかったな~~あ~悔しい~~

カワイイお花とプレゼントを頂いた夫のお父様、お母様、お姉様、初日に来て励まして頂いて
嬉しかった~~

様々な出会いに感謝してあっという間の終了でした。
幸せに包まれた一日でした。
あ、昼ごはん食べるの忘れてた!

2011年1月2日日曜日

Bunkamura 搬入 12月22日

新年明けましておめでとうございます
年末はBunkamura出展でハイテンションエキサイティングできました。
&白髪も増えました。以下思い出日記です。

この日、19時に搬入だったので15時ごろダンボール行商スタイルでBunkamuraに向かう。
109ヤングなファッションビル横をヨタヨタと。すんごい人でお祭りかと思う。

本当に売るのだろうか・・・この私が。だいじょうぶか~~などグルグル思いながら。
Bunkamura周辺に来ると落ち着いた雰囲気に。ちょっと安心する。
到着してすぐBunkamuraギャラリーの方に荷を保管してもらう為、出迎えて頂く。
遠くからやって来たことを気遣って頂きほっとしたし、温かくなった。
そして初めて見るギャラリーをうろついてみた。
やっぱり想像した通りの素敵な場所だった。
約10年以上前、一度訪れてブックフェアでアールヌーヴォーの建築の洋書を購入したのを思い出した。
この場所にこんな形で初めて自分の作品を見て頂けるなんて夢のようだ。
どうしてもBunkamuraに出展したかったので通ったときは何だか放心状態だったな~。
やっとこの日が来た。生きていてよかった・・・

とにかく搬入ディスプレイは全くド素人で至難の業なのは想像できたが、思ったとおり。
急遽で場所の変更があり頭が真っ白になってしまった。
ガ~~ン!!
しかし、プロジェクト・ユイ様が挙動不振な私を発見し瞬時に察して頂いたのか
大変冷静に訂正して頂いて事なきを得たのだった。
あっという間に形になった時はお釈迦様のように感じたのだった。感謝感謝だった。

21時、無事終了して一駅先の宿泊ホテルに向かう。ヨレヨレ・・・
変なところに力が入って訳がわからぬ筋肉痛に・・・
今日は風呂に入って寝るぞ~~と痛い足を引きずりながら。
途中、コンビニでアサリ汁&明太子おにぎり、野菜ジュースを購入。
アサリ汁おいじ~~~~っ!

速攻お風呂へ。。。やっほ~~ぃ!
ユニットバスで持参のハーブオイル投入後、2時間浸かる。お風呂って幸せ~~でもお湯が冷めてサッブイかも・・・ブルッ
お~~~っ!12時じゃ~~!
大切な明日に備えて早く寝なくては!!!

2010年12月21日火曜日

まな板の鯉、ばんがってきます

いよいよ明日夜、搬入でございます。
どうなる事やら・・・行商のようなダンボールを転がして行きます。
終ったら白髪・・・?(マリーアントワネットはまだ早い・・・)

自分がチョーカー好きなのでカワイイ~~って思い、いっぱい創りました。
タートルの上にするとベリーキュートです。(自分だけ~~~)
チョーカーは格式高いアイテムのようですがこちらは普段使いにも使えます。

皆様、会場でお会いできるのを楽しみ(怖さも半分)にしております。
いかんいかん、エキサイティングしなくては!!
場所は入口を真っ直ぐ入って、右手真ん中です。
素材:牛皮、真鍮、天然石(カーネリアン、シトリン、アマゾナイト、アメジスト)
淡水パール、シェル、グラスビーズ
サイズ:35cm(アジャスター+5cm)